タグ: GID.JP
転載記事:9月 北陸支部交流会(福井)のご案内
gid.jp 9月北陸支部 交流会(福井)のお知らせ
北陸支部、次回交流会のご案内です。
次回交流会は、9月22日(木・祝)に福井県にて開催します。
近隣の皆様だけではなく、広く皆様のご参加をお待ちして居ます。...
転載記事:8月度九州支部交流会のご案内
~夏の思い出バーベキュー大会~
暦の上では秋となりましたがまだまだ、暑い日が続いていますね。
特に今年は残暑が厳しく夏バテしてしそうです。
そこで8月度交流会は皆様からのご要望も多かったバーベキュー大会を開催した...
転載記事:GID.JP 8月関西交流会のお知らせ
「自分らしさの演出って?」
~ファッションをテーマに交流しよう。~
自分らしく人生を前向きに生きるために、「格好良くなりたい」、「美しくありたい」というような思いを持ち続けることは大切だと考えます。
ただ、過度な装いや振る...
転載:gid.jp 2016年7月 広島交流会開催のお知らせ...
《gid.jp 2016年7月 広島交流会開催のお知らせ》
「普段着ファッションのセンスを磨こう!」
私達性同一性障害の当事者にとって、本来の性で生きるために、服装は重要です。時に体型をカバーし、また「らしさ」を演出してくれる。そんなス...
GID.JP 2016年8月東京交流会開催のお知らせ~真剣に...
gid.jp 2016年8月東京交流会開催のお知らせ
真剣に考えよう手術療法(性別適合手術・乳房切除術・子宮卵巣摘出術)
~リスクを最小限にするために~
昨今、GID学会等でも、憂慮されるべき手術療法の課題が議論されています。
...
転載記事:gid.jp7月北陸支部 交流会のお知らせ
北陸支部、次回交流会のご案内です。
今回は、当団体gid.jp代表の山本 蘭より、『性同一性障害の最新事情 2016年版』をお話しいたします。
常に新しい情報を知り、今後に活かす為にも、皆様のご参加をお待ちして居ます。
【日時...
GID.JP 2016年7月度九州支部福岡交流会のお知らせ ...
2016年7月度九州支部福岡交流会のお知らせ
〜声パスって何?みんなで考えよう&ボイストレーニング講座〜
今回は、声パスについて色々とみんなで考えてみようと題しまして、声パスって必要なの?声パスって何?どうしたら声パス出来る...
転載記事:GID.JP東海支部6月講演会のご案内 ~ボイスト...
【2016年6月 東海支部講演会&交流会開催のお知らせ】
~ボイストレーニングセミナー&交流会~
今回は、性同一性障害当事者が暮らしていく中での、大きな悩みの一つとなる声や話し方に焦点を当て、ボイスコネクション...
2016年4月度福岡交流会のお知らせ
〜2016年度九州支部総会及び性同一性障害の現状と課題について考えよう〜今回は今年度初めての交流会でもありますので、九州支部総会を行い、その後に当gid.jpの山本蘭代表に最近の性同一性障害の現状と課題についてお話をして頂き、その後にフリー...
gid.jp 4月北陸交流会のお知らせ
北陸支部、次回交流会のご案内です。
今回は、先月東京で開催されましたGID学会に参加した支部
スタッフによる、GID学会の報告会を行いたいと思います。
学会に参加出来なかった方にも、興味深い報告が出来るのでは
ないかと思って居ます。
皆さま...
2016年4月度福岡交流会のお知らせ
〜2016年度九州支部総会及び性同一性障害の現状と課題について考えよう〜
今回は今年度初めての交流会でもありますので、九州支部総会を行い、その後に当gid.jpの山本
蘭代表に最近の性同一性障害の現状と課題についてお話をして頂き、その後にフ...
中国支部2月広島交流会開催のお知らせ
gid.jp中国支部では以下の内容で、2月の交流会を開催いたします。
『今年はちょっとやってみるぞ~!』
厳しかった寒さも一段落。長期予報では暖冬の予測が出ていますが、皆さまい
かがお過ごしですか。
暖冬と言っても冬は冬。お風邪など召され...
2016年度関西支部総会及び2月関西交流会のお知らせ
gid.jp 2016年度関西支部総会及び2月関西交流会のお知らせ
「昨今のLGBT事情って、どうなんよ!? 」
~性同一性障害の当事者にとって有益?無益?もしかして・・・・・~
昨年は「LGBT」の文字が、未だかつてなく巷で目にする機会が...
GID.JP 北東北支部交流会のご案内
北東北支部交流会のご案内みなさんこんにちは。GID当事者の方にとって悩みは常につきもので、ときには気が休まらないときもあるのではないでしょうか?自分はこれからどうしていきたいのか?またどうやって道を切り開いていったらよいのか?一人で悩んでも...
2015年7月 東海交流会開催のお知らせ
【2015年7月 東海交流会開催のお知らせ】
~ SRS体験談 ~
性同一性障害の当事者が、自分本来の性別に戻るために、あるいは現状の苦悩や
状況を少しでも改善するために、SRS(性別適合手術)や乳房切除を検討している
ことと思います。
...
性別の取扱いの変更数調査結果報告
一般社団法人 gid.jp 日本性同一性障害と共に生きる人々の会では、最高裁判所に調査依頼を行い、 「性同一性障害者の性別の取扱いの特例に関する法律」第3条第1項に基づく、性別の取扱いの変更数の調査を行いました。
昨年は813名の方が性別の...
gid.jp フォーラム34th 2014 in 東京
広がる性同一性障害医療 ~ 現状と課題そして今後 ~
【主催】
一般社団法人 gid.jp 日本性同一性障害と共に生きる人々の会
性同一性障害の治療は、従来少数の大学病院を中心に行われており、なかなか広
がりませんでした。
このような限ら...
性同一性障害、生保加入の壁 ホルモン投与・適合手術理由に
性同一性障害、生保加入の壁 ホルモン投与・適合手術理由に
朝日新聞 2014年5月19日16時30分
性同一性障害=キーワード=の患者が、生命保険の壁に直面している。ホルモ
ン投与などの治療を理由に、加入を断る生保会社が少なくないから...
gid.jp フォーラム32nd in 東京「セクシュアリテ...
【タイトル】
gid.jp フォーラム32nd in 東京
セクシュアリティに関する当事者活動を考える
~現状と課題そして連携~
【主催】 一般社団法人 gid.jp 日本性同一性障害と共に生きる人々の会
gid.jpでは、性同一性障害や同...
性別変更後「母親」に特別養子縁組認定
東京新聞より引用転載
性同一性障害で男性から性別変更した大阪府の三十代女性が結婚後、里親の「母親」として児童養護施設から引き取った男児(3つ)との特別養子縁組を申し立て、大阪家裁に認められたことが二日、女性への取材で分かった。
GID(性...
「メーク教室(ベースメーク編)を5月25日に開催
お出かけに良いシーズンが始まりました。その前に開催したかったイベントの
「メーク教室(ベースメーク編)を5月25日に開催します。
今回はベースメークとありますが基礎に重点を置いています。
我流でメークしている方カウンセリングに行きにくくて自...
2013年 2月 南東北(いわき)交流会 のお知らせ
【 2013年 2月 南東北(いわき)交流会 のお知らせ 】
~講演会&交流会 「性同一性障害の基礎知識」~
寒い日々が続き、インフルエンザが流行っておりますが、
体調を崩されたりしていませんか。
大変遅く案内で申し訳ありませんが、南東北...
東海支部 1月交流会のご案内
東海支部 1月交流会のご案内
寒い季節になりました。お正月明けから1週間と少ししか経っていないことを忘れてしまいそうな雰囲気を感じているのは私だけでしょうか。
今回の交流会は、特別なテーマは設けていません、参加者相互での談話会となります。医...
沖縄支部 2月交流会 のお知らせ
【 沖縄支部 2月交流会 のお知らせ 】
性別適合手術の体験談
~後悔しないために学ぼう~
性同一性障害の治療には、まず精神科医による精神療法が行われます。
その後、ホルモン療法等を得て、外科的手術へ移行していきますが、
身体にメスを入れる...