今回は、タイの常識・日本の非常識、として「タイの交通事情〜横断歩道編〜」と題してご紹介致します。
日本では…
- 歩行者優先
- 横断歩道で待っていれば車が止まってくれる
- 大きな幹線道路では歩道橋が多い
…のが常識だと思いますが、タイではそれは非常識です。
タイでは…
- 車・バイク優先
- 横断歩道はあるようで無い
- 歩行者が渡りそうにしていても車・バイクは止まってくれない
- 大きな幹線道路には数km毎にしか歩道橋がないか、そもそも歩道橋すらない(=陸の孤島)
…が常識となります。
では、タイで道を渡るにはどうすれば良いのでしょう?
初めてタイに来た方は、無理に道を渡らずに、多少遠回りしても良いので交通の少ない場所、見通しの良い場所で渡るようにしましょう。
渡る前に手を上げ、車やバイクの運転手の顔と表情をみて、止まってくれたら会釈をして渡りましょう。
ここまで来ても気を抜かずに、止まった車の背後や脇から来るバイクや追い抜き車に注意してください。
横断するコツやタイミングになれるにはかなりの訓練が必要です。
くれぐれも、無理に無闇に横断してしまわないように注意してくださいね。
ご不明な点はありませんか?
ご遠慮なくご質問ください!
ご遠慮なくご質問ください!