こんにちは!タイSRSガイドセンターへようこそ!お問い合わせはご遠慮なく!手術予約後にGID診断書(日本語)の英訳をお願いします。精神科医が書いた診断書でも問題ありません。タイでのGID診断は簡易な診断書で、医療情報やホルモン治療歴も予約後に送ってください。運動負荷試験は50歳以上の方の検査で、健康診断書は手術3ヶ月前に用意してください。お待ちしています!🌈💕🌸

質問1:
サイト上に以下の記述がありましたが、英訳をお願いするとしていつお送りすればよろしいでしょうか。また、セカンドオピニオンの診断書も必要でしょうか。

質問2:
同じく以下の記述もありましたが、これは上記診断書と同一のものでしょうか
・精神科医の書いたまたは推薦状

質問3:
での診断取得は現地でのコーディネイトをお願いするとして、2週間の範囲内で可能でしょうか

質問4:
以下の治療歴、身上書のフォーマットは、問診票と同様に予約後に頂いたものに記入すればよろしいでしょうか。また投薬履歴のエビデンスは必要でしょうか。

質問5:
健康診断書の中に運動負荷試験という項目がありますが、これは虚血性心疾患の判定を目的とするエルゴメーター(自転車)を使った心電図診断でよろしいでしょうか。(https://nakagawacl.jp/checkup)

質問6:
書(6ヶ月以内)、HIV検査(手術前3ヶ月以内)はいつまでに用意すればよろしいでしょうか。


回答1:
(日本語)の英訳依頼は手術予約後の早い時期にご依頼下さい。
遅くても渡航日10日前までにお願いします。
翻訳依頼する(日本語)はファーストのみでOKです。

回答2:
診断書も診断書(日本語)も推薦状もすべて同様です。
まれに精神科医が書いた診断書出ない場合もありますが、問題ありません。

回答3:
のGID診断書(英文)はガモン病院内で簡単なカウンセリングで取得できる簡易な診断書です。日本とは違います。

回答4:
医療的な情報や歴と身上書などは予約後順番にお知らせするメールに従って送付して下さい。
歴などは概略で結構です。特にエビデンスなどは不要です。

回答5:
運動負荷試験という検査は50歳以上の方にお願いする検査です。
これは虚血性心疾患の判定を目的とするエルゴメーター(自転車)を使った検査と同じ検査内容になります。

回答6:
検査は手術3ヶ月に行う事をお勧めします。
HIV検査は3ヶ月以上前では、期限を超えてしまうためです。

ご不明な点はありませんか?
ご遠慮なくご質問ください!

コメントを書く

コメントを入力してください!
名前を入力

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください