GID.JP

 2016年度総会及び2月関西交流会のお知らせ
「昨今の事情って、どうなんよ!? 」
~性同一性障害の当事者にとって有益?無益?もしかして・・・・・~
昨年は「」の文字が、未だかつてなく巷で目にする機会が多くありました。渋谷区の「同性パートナーシップ条例」など「」関連といわれるニュースがテレビなどで度々報道されたり、特番や特集が組まれることもありました。また、流行語大賞にノミネートされるのではとの噂もあるほどでした。
しかし一方、今月からマイナンバーの運用が始まり、性同一性障害の当事者にとって生きづらい問題が起こるのではという危惧がされています。
そこで、今年最初の交流会では、昨今のLGBT事情が性同一性障害の当事者を取り巻く環境や状況に与える影響はどうなのか、自分らしく生きていくために、また、普通に暮らすことができる社会を実現するために有益なのかなど、参加者の皆様の思いや考えを率直に交流したいと思います。
また、交流会の後半では、世代別のグループに分かれて、今回のテーマにとらわれず、思いや悩み、疑問などを出し合い、語り合いたいと思います。
なお、交流会に先だって、2016年度の支部総会を開催いたします。
皆様のご参加を心よりお待ちし申し上げています。
【日時】
 2016年2月13日(土)13時30分~17時30分
【時程】
 13:00 受付開始
 13:30 開会 あいさつ・諸注意
 13:40 総会
     2015年度事業報告・会計報告
     2016年度支部事業計画
     2016年度運営体制
 14:00 交流会
     全体交流会
     世代別交流会
 17:30 閉会
 18:00 散会
 18:30 懇親会
  ※細かい時間は当日の進行に合わせて変更することがあります。
  ※途中参加、途中退席可能です。
【参加費】
 会員  500円 (会員のご家族・パートナーも含む)
 非会員 1,000円
(当日入会も可能です)
  高校生以下 無料(身分証明書などの提示を求めることがあります)
【懇親会】
 交流会終了後、会場を変えて懇親会を行います。
 参加費用は、別途実費になります(3000円程度)。
 会場は、当日ご案内いたしますが、参加ご希望の場合は交流会の申し込み時に必ず明記くださいますようお願いいたします。
 なお、懇親会だけの参加も可能ですので、お問い合わせください。
【参加資格】
 会員の方、当事者の方、およびそのご家族、ご友人の方、支援者の方、研究者の方などGIDに理解のある方であればどなたでもご参加いただけます。
 また、性同一性障害に関して相談したい方、の活動に興味のある方などもどうぞご参加ください。
 学生さんや初めての方でも、歓迎致します。
※「交流会」ですので、取材や研究目的での来場は、お断りいたします。
【参加申込】
 参加される方のお名前(通称可)と、参加人数を書いていただき、
    meeting-kansai◎gid.jp
    まで、お申し込みください。
    (◎を@へ書き換えてメールをお送りください)
    折り返し、開催場所をお知らせ致します。
【その他】
 *飲み物は各自でご準備ください。会場の近くに自動販売機があります。
 *アルコール飲料はご遠慮ください

ご不明な点はありませんか?
ご遠慮なくご質問ください!

コメントを書く

コメントを入力してください!
名前を入力

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください